「二十歳の山田錦物語」~交流会~[主催/吉川町山田錦村米部会]

 二十歳を迎える大学生が吉川町の山田錦で酒造りを体験するプロジェクト「二十歳の山田錦物語」の交流会が2月23日(日)に開催されました。

 今年度、第1回目の田植体験(6/16)、第2回目の稲刈り体験(10/13)、第3回目の醸造体験(12/1)に続き、今回は、学生によるプレゼンテーション発表と清酒お披露目会が実施されました。

 学生によるプレゼンテーションでは、応募したきっかけや感想、農業体験と日本酒造りから学んだこと、学生が感じたこれからの農業等をテーマに、7チームによる発表が行われました。学生からは、「田植え、稲刈り、醸造体験といった体験は想像以上に大変だったが、貴重な経験ができた。」「楽しかった!」「様々な日本酒を飲んでみたい!」といった意見を聞くことができました。また、これからの農業に対する考え等についても、意見交換が行われ、生産者や酒造会社、関係者と交流が行われました。

 清酒お披露目会では、学生が田植えから醸造まで関わった日本酒「二十歳の山田錦物語 純米大吟醸720ml瓶詰(大関㈱)」がお披露目されました!ラベルデザインも参加学生によりデザインされたものとなっており、皆さんこの日のお披露目を心待ちにしていました!お披露目されたお酒で乾杯し、生産者や酒造会社、関係者と交流を深めました。なかには初めて日本酒を口にしたという学生もおられ、初めて日本酒を飲む機会をご一緒できたことを嬉しく思います!会場は「スッキリと美味しい」といった声で賑わいました。

 今回お披露目された日本酒は、3月8日(土)・9日(日)に三木市吉川町の「山田錦の館」で開催される「山田錦まつり」で学生により販売されます。是非、皆様のお越しをお待ちしております!!