【ご報告】「二十歳の山田錦物語」田植え体験が開催されました! [主催/吉川町山田錦村米部会]

 二十歳を迎える大学生を対象に、山田錦の田植えや稲刈り体験、日本酒の醸造研修等の体験を通じて、山田錦(酒米)や日本酒、農業への知識や理解を深めてもらい、地域・世代・組織を越えた連携を図ることを目的に開催されている「二十歳の山田錦物語」が今年度も始まりました。今年度で5回目の取組みとなります。

 今年度は、剣菱酒造㈱ご協力のもと、地区営農組合、JA、行政の皆様一丸となって開催されています。今年度の第1回目は6月8日(日)に田植え体験が開催され、6名の学生が参加されました。

 オリエンテーションで加西農業改良普及センターの担当の方から、「兵庫山田錦の生立ち」として、山田錦の歴史や特長・魅力について講演をいただきました。その後、冨岡地区の圃場で山田錦の田植え体験が行われました。

 地区営農組合の生産者のご指導の下、手植えと田植え機の乗車体験が行われました。今回が初めての田植えという学生も多く、手植えでは「腰が痛い」という声もちらほら聞こえてきましたが、最終的には楽しんでいただけたようで、秋の稲刈りも楽しみにされています!学生と営農組合や関係者の方との交流があり、活気のある場となりました。

 次回は10月に稲刈り体験が開催されます。